ソフトバンクSIMカードとUSIMカードの違いをわかりやすく解説
USIMカードをスマホiPhoneに挿して使えるの?
現在主流のスマホやiPhoneでは3種類のサイズがある「 SIMカード 」だが、これとは別に違う種類のものに「 USIMカード 」なるソフトバンク3Gケータイ用のICチップが存在する。↓
現在の標準規格であるシムカード[ sim-card ]と、ユーシムカード[ usim-card ]の主な違いと、互換性はあるのか?
シムとユーシムは、お互いに使えるのか否か?という率直な疑問が生じたのだ。
ソフトバンクの機種
SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
USIMカードのサイズ自体はシムカードの標準( mini )サイズと同じ25ミリ×15ミリであるが。
しかし物理的に差し込む事は出来ても、携帯電話本体の「 シムロック解除 」を行わない事には規格自体が違うので当然、使うことは出来ない。
USIMカードとは、SIMカードをベースにした規格でユニバーサルSIMの略である。
シムカード、ユーシムカードともに、ひっくるめて要は個人の電話番号の契約情報が記憶されたチップ型のICカードで、加入者情報を識別するモジュール( 部品 )で有ることには変わりない。
USIMカードの場合、回線契約してある個人情報や登録電話番号なども、( 以前は記録出来た電話帳やSMSは現在、記録できないので記憶媒体での記録データの移動が必要 )暗号化して記録されているのである。
仮にユーシムをロック解除して、そのUSIMカードを「 フリーUSIM化 」して見たところで、せいぜい同じ「 ソフトバンク3Gプラン 」でなら通話は可能だが、通信回線などは使えない!とのお話しをソフトバンク側への電話で回答を得た。
上の画像は不肖この私めの以前使っていた3GガラケーのUSIMカード挿し込み口だが、無論いまの「 ガラホ 」( 見た目は2つ折りのガラケーだが、実質Android5のスマホの事 )では、新たにSoftbankから発行されたSIMカードが挿入されている。
主にガラケーで使われていたUSIMカードと現在スマホやアイフォンなどで主流のSIMカードは「 互換性 」があるのか?と言う疑問を解消するために、早速、回線契約先のソフトバンク( 元ボーダフォン )へ延べ3回に渡り、電凸取材を敢行してみたっ!
得られた回答は「 同じソフトバンク同士の端末ならUSIMカードをSoftBankショップへ持参して頂き、『 シムフリー化 』した後であればSIMカードを挿すSoftBank端末にも、お使い頂く事は可能です 」との事であった。
同様の「 シムロック解除、シムフリー化 」に関してはソフトバンクオンラインのMy SoftBankからでも可能だが、「 他社の携帯電話への転用は分からない 」との回答も頂くことが出来申した。
ただし、ソフトバンクで回線契約したままの状態であれば、シムロック解除で他社の携帯電話を使用することが出来るが、注意点もある。
( 以下「 ソフトバンクサイト 」から引用した注意点 )↓
音声通話をご利用の場合、ソフトバンク携帯電話を、ご利用いただく時と同様の料金体系で、ご使用になれます。
ソフトバンクが提供するサービス・コンテンツについては、ご利用いただけない場合でも月額使用料は発生いたします。
( 引用ココまで )↑
結論から言って今回の私めのように、ガラケーからガラホ( なんちゃってスマホ )へ番号そのままで機種変更する場合などは新たにSIMカードを発行して貰えば良いと言う事である。
むろん他社へMNP( モバイルナンバーポータビリティ )を使用して番号そのままで乗り換える時にも、同様の方法で取扱い店鋪が有れば、面倒がらずに足を運んで所定の手続きを踏めば、新たに発行されたSIMカードは店員さんが挿してくれるので、そのまま新しい端末を利用出来る。
が、現在のスマホやiPhoneの主流はSIMカードサイズがマイクロからナノに移り変わりつつあるので標準ミニ[ mini ]サイズSIM【 25mm×15mm 】は、ほとんど使われなくなってきている。
しかしながら、ソフトバンクの3GのUSIMカードサイズは、現在標準【 mini 】サイズのSIMカードとしか適合しないし、アダプターを使おうにも大きな物を切ること無く小さくするには、交換してもらうしか方法がない。
なおかつ昔懐かし3GプランのままでUSIMカードを使い倒す方は、そうそういらっしゃらないのでは無いかと思われる。
さて、その乗り換え手続きの際にも手順を間違うと面倒な問題が発生する場合もあるので、次章で詳細に、ご説明してまいりたいと思う。
SIMカード[ sim-card ]規格は3種類ある
今までは他社間の携帯電話端末同士ではSIMロックに拠って差し替えが出来なかったのだが。
総務省のガイドライン通達で2015年5月から「 SIMロック解除が義務化 」されており、一定の手続きを踏めば利用者は「 MNP 」( モバイルナンバーポータビリティの略で、電話番号を変えることなく他社へ乗り換える制度 )を含めた端末間の乗り換えが出来る様に、なった。
では、この「 SIM( シム )カード 」なるものは一体、何なのだろうか?
「 SIM 」“シム”とは「 加入者識別モジュール 」の事を言い、このシムカードを端末機器に差し込む事によって「 この端末機器は、あなた固有の物で間違いない 」と機械に認識させる事が出来る、というシステムだ。
つまり、ジャイアンの様に「 お前のものは俺のもの 」には、ならないってこと。
最近は、「 SIMフリー端末 」を売りにした格安スマホ本体を販売する業者も出てきており、これをMVNO( 仮想移動体通信事業者 )と言う。
10日間も電話とネットが不通になった!
さて、携帯端末の乗り換え時に「 SIMカードのサイズ違い 」が原因で小さいサイズのSIMカードを再発行せざるを得なくなった方が居た。
新しいシムカードが届くまでの10日間もの間、電話もネットも使えないと言う災難に遭われた方が、いらしたのである。
結論から先に申し上げると、上図の様に小さいサイズのSIMカードから大きなサイズへのシムカードへは、「 変換アダプタ 」なる物を購入すれば、その場で挿してすぐに使用できるので有るが逆は無理なのだ。
大きいサイズから小さいサイズへのSIMカードの交換は、手数料( 五百円~二千円くらい )を払って再発行して貰わないと使える様には、ならない。
今回、当事者の方が購入した機種、「 iPhone7 」は「 ナノシム[ nano-sim ]8.8ミリ×12.3ミリ 」で、現在主流で使われている3種類の中では一番、小さいタイプのSIMカードになるが、送付されてきたのは「 マイクロシム[ micro-sim ]12ミリ×15ミリ 」だった。
( 以下「 YAHOO!ニュース 」から引用 )↓
自宅に新しいナノSIMが届いたのは回線が途切れてから10日後。
その間、電話もメールも出来ない魔の10日間を過ごしたのだった。
( 引用ココまで )↑
ご本人は「 契約書をよく確認しなかった自分にも非がある 」、としながらも…..
「 担当した営業マンが無責任に『 新しいSIMカードが届いてiPhoneに挿して頂ければすぐに、お使いになれますよ♪ 』と笑顔で喋っていたのが恨めしいっ! 」としている。
ちなみに私めの場合は、同じソフトバンク同士の番号そのままの乗り換えであってが、新たに発行されたSIMカードも同梱されていたので幸いな事に、この様な問題は発生しなかった。
ただし上記の場合は、あくまでもSIMカードのサイズ違いに拠って不通の期間が発生した事例だが。
ドコモ( docomo )エーユー( au )ソフトバンクなどの大手キャリア会社【 MNO 】から格安スマホなどの仮想移動体通信事業者の会社【 MVNO 】へ乗り換える場合などは、不備が発生しなくてもSIMカードが届くまでの間は、今まで使っていた端末が使えなくなる事がある。
大手キャリアからMVNO通信会社へ乗り換える際にSIMカードの発行も併( あわ )せると、SIMカード発行と同時に回線の切り替えも行われるからだ。
MNPが大手キャリア同士の乗り換えか、大手キャリアへの転入であれば直接リアル店舗へ行き、そこの店で店員が回線の切り替えをしてくれるので店から出る時には新しい番号で即、使える。
だがMVNO会社へ転入の場合、特にオンラインでの申込みとなると全ての業者がという訳ではないが、どうしても日数が掛かってしまうのだ。( Wi-Fiなどが有ればネット回線には繋げられるが )
それと、新たに乗り換えを行う場合などは「 MNP予約番号 」の発行後、残りの有効期限が7日以上残っていなければならない。
仮に残っていなければ、また取り直せば良いだけの話しなのだが。( MNP予約番号発行時は15日間 )
ちなみに、転出する回線契約会社にMNP予約番号を発行してもらっても、それを乗り換え先の回線契約に使わなければ転出する会社との契約が解除されることはない。
さてSIMカードの、もう1種類は「 標準( mini )SIMカード 」でサイズが25ミリ×15ミリなのだが現在の最新機種では使われなくなってきている、とのこと。
加えて「 フルサイズSIM 」カードと言うのは単純に「 上記3種類のSIMカードを切り離す前のSIMホルダーの状態 」を言い、大きさはクレジットカードサイズくらいである。
しかし、このサイズ変換アダプターの使用時に破損事故が起きる様なので、最新の注意が必要である。
変換アダプターだけを挿すと抜けなくなる
変換アダプター使用は、ネット上に多数アップされている情報なので失敗して慌てる方が大勢いらっしゃるのか。
何故、失敗してしまうのかと言うとカード変換アダプターのサイズが果たして合うのか?という理由で「 SIMカードを入れずに試し挿し 」をしてしまう方が多いからなのだそう。
しかし、抜かなくなった変換アダプターを無理に力ずくで引き抜こうとすると高確率で破損する!
解決策は、テキトーな薄いプラスチック製のフィルムを準備し、挿し込んである変換アダプターと同じ幅に切ってからアダプターと端末側の間にゆっくりと挿し込んで抜くと抜ける。
変換アダプターからSIMカードが抜け落ちる
また、SIMカードを変換アダプターに入れてから端末機器に挿し込む際、若しくは引き抜く際にSIMカードだけが外れてしまうケースが有るのだという。
上記のの事故を未然に防ぐためには、一体どうすれば良いのであろうか?
実は「 カプトンテープ 」なる絶縁耐熱テープを使ってSIMアダプターとSIMカードを固定する方法が有るので、具体的なやり方を動画で御紹介させて頂こう。↓
できればSIMカードを変換アダプターに装着するまで実演して頂きたかったが、上の方法で固定が出来るそうだ。
ちなみにカプトンテープなるものはamazonなどでも購入出来るが、あくまでも実践は「 自己責任 」で御願い申し上げます。
なんだかんだ言っても大手3大キャリア事業者( MNO大手携帯電話会社の事で、SoftBank・au・Docomoが該当 )で乗り換えされるので有れば、面倒がらずに各地域にあろう店鋪まで足を運べば後はSIMカードの差し込みも、店員さんが自らやって下さる筈なので、この様な問題に頭を悩ます必要は無くなる。
ただし「 格安スマホ 」などの大手事業者から基地局の回線を借りている( MVNO )仮想移動体通信事業者などのオンライン販売店では、リアル店舗を持たない場合が多いので、ご自分で自己責任のもと慎重には慎重を期した作業を、されるしか無いだろう。(^_^;)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません